- 就労移行支援/就労継続支援A型・B型
- 正社員
福安サポート サービス管理責任者
年間休日120日!土日祝休み! 新規事業設立の募集です!
- 新規オープン
- 就労継続支援A型
- 月収30万以上
- 年間休日120日以上
- 土日祝休み
- 50代活躍
- 研修制度あり
- 施設名
- 福安サポート
- 勤務地
- 神奈川県横浜市西区浅間町1丁目9-20
- 業種
- 就労移行支援/就労継続支援A型・B型
- 職種
- サービス管理責任者
- 雇用形態
- 正社員
- 資格
- サービス管理責任者
- 求人詳細
- ■仕事内容
サービス管理責任者としての業務全般と、他スタッフと一緒に利用
者様のサポートをお願いします。
・利用者さまに合わせた個別計画書の作成
・関連する事業所や医療機関との連携
・定期的なケース会議、研修の実施
・書類の作成、管理 など
業務の変更範囲:変更なし
■特徴
神奈川県横浜市西区にて、就労継続支援A型事業所【福安サポート】を開設予定です。
「笑顔を広げる、未来を築く」をキャッチコピーに、家族みたいな関係を築く事業所づくりを目指しています。
利用者一人ひとりが持つ力を引き出し、彼らが自立して活躍できる場を一緒に提供していけたら嬉しいです!
・法人名および事業所名の由来
法人名と事業所名は共に「福安サポート」です。
「福」は幸福から連想して、利用者やその家族、地域社会全体に幸福をもたらすことを目指すという意味を込めています。
「安」は安心、安定から連想して、利用者が安心して利用できるサービスや環境を安定的に提供することを目指すという意味を込めています。
・経営理念および行動指針
福安サポート株式会社はすべての人が尊厳を持ち、自立した生活を送れる社会を目指します。
私たちの使命は障がいを持つ方々や高齢者、子どもたちがそれぞれの可能性を最大限に発揮できるように支援し、地域社会の一員として共に成長することです。
◆基本方針
この経営理念を基に、私たちは日々の活動を通じて、より良い社会の実現に貢献していきます。
➀利用者中心の支援
・利用者一人ひとりのニーズを尊重し、個別に適した支援を提供します。
➁地域との共生
・地域社会との連携を大切にし、地域の一員としての役割を果たします。
➂持続可能な成長
・利益の一部を再投資し、事業の持続可能性を高めることで、
より多くの人々に支援を提供します。
④人材育成とチームワーク
・職員の専門性を高め、協力し合う職場環境を整えることで、
質の高いサービスを実現します。
◆行動指針
私たちの行動指針は、利用者の幸福を中心に据え、社会全体の福祉向上に寄与することを目指しています。
以下クレドを日々の行動に反映し、共に成長することを大切にしています。
➀利用者の尊厳を守る
・すべての支援は利用者の尊厳を最優先に考え、彼らの意志を尊重します。
➁コミュニケーションを大切に
・利用者、職員、地域の方々との円滑なコミュニケーションを心がけ、信頼関係を築きます。
➂継続的な学びを追求する
・自身の専門性を高め、常に新しい知識や技術を学び続け、サービス向上に努めます。
④地域社会に貢献する
・地域との連携を強化し、共に成長できる関係を築くことで、地域社会に貢献します。
⑤チームワークを重視する
・職員同士が支え合い、協力することで、より良い支援を提供するチームを作ります。
⑥誠実さと透明性を持つ
・すべての活動において誠実さを保ち、透明性のある運営を行います。
⑦持続可能な成長を目指す
・利益の再投資を通じて、事業の持続可能性を追求し、より多くの支援を提供します。
・代表メッセージ
はじめまして!
福安サポート代表取締役の福原です。
私は中国出身ですが、留学がきっかけで日本に来ました。飲食店、工場、通信会社と職を転々としながら経験を積み、2015年に母体企業である朝日株式会社を設立しました。
日本にいらっしゃる外国人は、労働時間が長く、給与が少ないという問題があることが現状です。そうすると精神的に病んでしまう方が私の友達にもたくさんいらっしゃいました・・・。
そんな現状をなんとか解決できないか?と考えていた所、A型事業の存在を知り開業を決意しました。
地域のニーズに応えながら、共に成長する場を作りたいと考えております。障がい者の方々が社会で自分の力を発揮できる環境を整えることが、私の使命であり、開業の原動力です!
ぜひ、一緒に想いをカタチにしていけたら嬉しいです。
・事業所について
◆物件
横浜駅から徒歩で13分、紺色の外観が特徴の物件です。
◆生産活動
生産活動は、当初はお弁当事業を中心に行っていきます。
お弁当事業は、売上から利用者さんの賃金を支払える、持続可能性が高い生産活動のひとつです。
将来にわたって利用者さんも従業員も成長し続けられるような経営を目指しています!
◆サポート体制
また、福祉事業のコンサルティング本部があり、全国で福祉事業所を200か所以上サポートしている本部なので、運営書類のひな形も揃ってます。
専門のサポートスタッフによる研修や定期的に勉強会も開催されますので、サービス管理責任者の経験が少ない方でも安心して業務を開始していただけます。
さらに、お仕事などで困った時に気軽に相談できる本部窓口と対応スタッフを設置しておりますので、ご安心ください。
◆休み
土日祝と年末年始および夏季休暇がお休みで、年間休日は120日以上とプライベートも大切にしながら働けます。
お弁当業務は午前中に集中しているので、午後はサビ管としての業務に集中できます。
お仕事後の時間をご自身の時間に充てていただき、無理のなく働ける環境を整えていきます。
- 給与
- 基本給:320,000円〜350,000円
賞与あり
昇給あり
- 勤務時間・日数
- 8時00分〜17時00分
- 休日・休暇
- 年間休日 120日
土曜日,日曜日,祝日
年末年始(12/31~1/3) 夏季休暇(5日間)
- 待遇・福利厚生
- 定年制 なし
社会保険完備
弁当社割あり
ユニホーム支給
ネイル、髪色自由
喫煙スペースあり ※屋外
研修制度あり
【研修制度について】
福祉事業のコンサルティング本部があり、専門のサポートスタッフによる研修があります。
全国で福祉事業所を200か所以上サポートしている本部なので、運営書類のひな形も揃っております。
年4回ほどある勉強会も開催されますので、経験が少ない方でも安心して業務を開始していただけます◎
本求人は、株式会社ReSTAが職業紹介案件として掲載をしています。