就労移行支援/就労継続支援A型・B型
正社員

ニューロリワーク西船橋センター(2025年5月~6月開所予定) サービス管理責任者

駅近!年間休日120日以上! 月給40万も相談可能です。 20〜40代が多い職場環境でキャリアアップも可能です!

  • 就労移行支援
  • 未経験可
  • 経験加算あり
  • 年収500万以上
  • 年収400万以上
  • 月収30万以上
  • 月収40万以上
  • 年間休日120日以上
  • 土日休み
  • 駅近(5分以内)
  • 教育体制・研修
  • 研修制度あり
  • 新規オープン
施設名
ニューロリワーク西船橋センター(2025年5月~6月開所予定)
勤務地
千葉県船橋市葛飾町2丁目405−3 西船橋キーストーンビル3F
業種
就労移行支援/就労継続支援A型・B型
職種
サービス管理責任者
雇用形態
正社員
資格
サービス管理責任者実践研修
求人詳細
■仕事内容
【具体的な業務】
・書類管理
・個別支援計画、記録の作成
・相談受付、アドバイス
・新規利用者の獲得、企業との連携
・スタッフ育成 等

■特徴
ニューロリワークは、就職・復職(リワーク)を希望する障害のある方に対して、就職や職場定着へ向けたサポートをする就労移行支援事業所です。

2018年に最初の事業所(東京 大塚センター)を開所後、神奈川・埼玉・千葉にエリアを広げて現在では17事業所にまで拡大しています。卒業生の定着率は92.1%(※2022年3月時点)と高く、多くの利用者の就労・復職を実現しています。

今回は、そんなニューロリワークでサービス向上を担っていただくサービス管理責任者を募集いたします。
サービス管理責任者の方には支援の質とコンプライアンス、スタッフ育成をお任せしており、非常にやりがいのあるポジションです。
サービス管理責任者同士での打ち合わせの場を定期的に設けており、自己研鑽の機会も多くあります。

※周知活動や就職先開拓などは別の担当者と分業されており、利用者の支援に注力いただけます。
※利用者の障がい種別は、主に精神障害と発達障害です。

事業所では請求業務のシステムを導入しており、IT化を進めています。また、業界の中でもWebマーケティングでの集客に強みがあり、事業所やサービスに関する情報を広く発信しています。

在籍する事業所だけでなく他の事業所や本部スタッフにも気軽にご相談いただける、働きやすい環境です。


【入社後の流れ】
▼入社時研修(渋谷本社にて3日間)
▼OJT(各事業所にておおよそ1か月間)
・当社運営ブレインフィットネスの体験
・実務の習得
・専門知識、業務知識の習得
給与
月給 345,000円 ~ 400,000円 
(※想定年収 4,200,000円 ~ 5,000,000円)
経験・能力を考慮の上、決定します。

【月給内訳】(A~Dの合算となります)
A:基本給216,200円~289,700円
B:固定残業代20時間分(33,800円~45,300円)
※固定残業代を超える勤務をした場合は、追加支給いたします。
C:処遇改善手当45,000円
D:職務手当20,000円~50,000円 
※基本給にあわせて金額が変動します。
 例:基本給が216,000円の場合、職務手当50,000円
   基本給が289,700円の場合、職務手当20,000円

賞与 年2回(処遇改善加算からなるもので変動あり)
昇給あり(6月・12月※上長との評価面談の結果に応じて)

【年収モデル】
入社1年目 年収420万円
入社3年目 年収460万円
入社5年目 年収500万円

ご希望と適性、および業務実績に応じてマネージャーやゼネラルマネージャーへの昇進も可能です。

試用期間3ヶ月(条件変更なし)
・賞与 年2回(処遇改善加算からなるもので変動あり)
・昇給あり(6月・12月※上長との評価面談の結果に応じて)
勤務時間・日数
9:00~18:00(休憩60分)
休日・休暇
完全週休2日制(シフト制)※日曜日は休み
1.リフレッシュ休暇

 ■年度内入社者について
 ・試用期間中の付与はなし。
 ・試用期間後、年度末までに6か月以上ある方→試用期間終了後に2日付与
 ・試用期間後、年度末までに6か月未満の方→試用期間終了後に1日付与
2.年末年始休暇 
3.有給休暇
 └入社半年経過後10日付与
待遇・福利厚生
・賞与年2回(処遇改善加算からなるもので変動あり)
・産業医、保健師による社外相談窓口あり
・直接社労士へ相談できるハラスメント窓口あり

◆新入社員研修

入社後、まずは3日間、本社での研修をご用意しています。座学や少人数でのロールプレイング等を通し、業務の基本的な知識を身につけていただきます。

◆現場OJT

3日間の研修後は、実際の現場で少しずつ利用者さまと関わっていただきます。まずは挨拶といった簡単なコミュニケーションなどから、少しずつ関係性をつくっていきましょう。

・当社運営ブレインフィットネスの体験
・実務の習得
・専門知識、業務知識の習得
・プログラムの運営
・周知活動(ハローワーク、社会福祉施設、就労支援センター、クリニック等)

本求人は、株式会社ReSTAが職業紹介案件として掲載をしています。

詳しい求人情報をもらう
求人紹介はこちら 0120-82-9410